花巻南高等学校

花巻南高校は明治44年に設立された、岩手県中部の花巻市にある総合選択制の全日制普通科高校です。人文科学学系・自然科学学系・スポーツ健康学系・国際科学学系の4つの学系に分かれており、それぞれ特色のあるカリキュラムで学んでいます。令和4年度の生徒数は583名です。

花巻南高等学校

花巻南高校は明治44年に設立された、岩手県中部の花巻市にある総合選択制の全日制普通科高校です。人文科学学系・自然科学学系・スポーツ健康学系・国際科学学系の4つの学系に分かれており、それぞれ特色のあるカリキュラムで学んでいます。令和4年度の生徒数は583名です。

最近の記事

テーピング講習会

スポーツ健康科学学系では、テーピング講習会を行いました。

    救命救急講習が行われました

    救命救急講習が行われました

    第22回岩手県高等学校書道作品コンクール 表彰式

    第22回岩手県高等学校書道作品コンクール 表彰式

    PTA講演会が行われました。

    10月21日にPTA講演会が行われました。まずはこのような講演会の開催にあたってPTAの皆様そして先生方ありがとうございます。 この講演会を聞いて行動力がとても大切ということがわかりました。講師の小友康広さんは自分が楽しむためにいろいろな活動を行っていることを知って、自分も将来地域を活性化させることが出来るようなイベントの開催に携わっていきたいと思いました。 スポーツ健康科学学系 3年 滝沢 冬輝 今回、小友康広さんの「これからの地方の楽しみ方」の講演会に参加していろい

    PTA講演会が行われました。

    アスリーチ事業

    10月1日(火)、本校においてアスリーチ事業が実施されました。アスリーチ事業とは、スポーツ庁の取り組みで、アスリートの派遣等による体育授業等の充実・高度化の促進を目的としています。今回、元プロサッカー選手の田村直也さん(ベガルタ仙台・東京ヴェルディ)をお招きして、スポーツ健康科学学系1・2年生の体育授業とサッカー部の部活動指導をしていただきました。基礎的なこと・基本的なことを高い意識・鋭い感性で取り組むことが変容をもたらすために大切だと実感できました。

    アスリーチ事業

    花南祭

    8月31日(金)と9月1日(土)の2日間、花南祭が行われ、一般公開日には610名を超えるおおくの方にご来場いただきました。ありがとうございました。当日は台風の影響で開催も心配でしたが、無事に終了しました。 クラス企画

    「花南祭」の開催

    8月31日(土)は「花南祭」の一般公開日です。文化部の展示発表、ステージ発表や各クラスの企画展や模擬店、食堂も開設します。多くの皆様のご来場をお待ちしております。

    「花南祭」の開催

    全国高校野球選手権岩手県大会 お疲れ様でした

    本校は、1回戦を盛岡北高校、2回戦を専修大学北上高校と戦い、勝利して3回戦に進みました。3回戦は久慈高校と対戦し、惜しくも2対7で負けてしまいました。一戦一戦、ひたむきにプレーする野球部のみなさんに感動の連続でした。ありがとう!お疲れ様でした。また、応援委員・吹奏楽部のみなさんも暑い中、応援をリードしてくれてありがとう!!

    全国高校野球選手権岩手県大会 お疲れ様でした

    暑い夏を味方に、頑張れ花南!

    7月9日(火)これから、大会を控えている選手団へ壮行式が行われました。

    暑い夏を味方に、頑張れ花南!

    定期演奏会が行われます

    本校、吹奏楽部の定期演奏会が7月25日(木)に花巻市なはんプラザで行われます。幼い子どもからご年配者の方まで、みんなで楽しめる曲を揃えてお待ちしております。入場は無料です。音楽で心を癒やし、この夏を乗り越えましょう。是非、いらっしゃって下さい。

    定期演奏会が行われます

    芸術鑑賞会が行われました

    6月28日(金)花巻市文化会館において太鼓芸能 鼓動 KODOの公演を全校で鑑賞しました。大迫力の太鼓の音を身体で感じ、生徒達の太鼓の体験もあり、貴重な時間を過ごしました。

    芸術鑑賞会が行われました

    体育祭が行われました

    6月24日(月)午後から6月26日(水)まで、体育祭が行われました。2日目は雨天でしたが、生徒会や体育祭実行委員会の運営により、無事に3日間の日程を終えました。各クラスでオリジナルのクラスTシャツを用意し、クラスの団結力を深められた3日間でした。

    体育祭が行われました

    避難訓練を実施しました

    6月17日(月)避難訓練を実施しました。全校で避難経路から校庭へ避難し、万が一、災害等が発生した場合でも全校で安全を確保し避難できるよう再確認しました。

    避難訓練を実施しました